Door to Field

釣り、SUP、キャンプなどなど

【サビキで魚を釣った魚を食べよう その①】イワシ・アジ・小サバのさばき方

f:id:arcoiris7:20210606165144p:plain

サビキ釣りで、たくさん釣れた~!小さいけど、大漁、大漁!

小さい魚だからって、侮るなかれ。イワシやアジ、サバは栄養満点。特に、DHAEPAが豊富に含まれます。また、小さい分、骨ごと食べられる料理にすれば、カルシウムもしっかりとれますよ。

せっかく釣ったお魚は、おいしくいただきましょう。具体的な料理の前に、まずは下処理を見ていきましょう。大漁でうれしい反面、下処理に時間がかかると大変です。このページでは手軽にできる方法を挙げてみました!

うろこをとる

小さい魚は、流水で洗うだけで、うろこが簡単に取れるものが多いです。
一方で、ウルメイワシなど、うろこがびっしりついている魚もいます。

包丁やうろこ取りで魚体を尾の方から頭の方に向けて軽くこすり、うろこを落としましょう。ペットボトルのキャップの凹面でも代用できます。
いずれにせよ、こするときに強くこすってしまうと、魚体に傷がついてしまいますので注意!魚体のそれぞれの面をさっとこする程度で大丈夫です。

水を張ったたらいの中で行ったり、ビニール袋に入れて行うと、うろこが飛び散らずに済みますよ。

頭と内臓を一緒にとる場合

手や包丁でもできますが、キッチンばさみを使うと、魚の種類をいちいち気にすることなく、手っ取り早く行えます。

はさみ刃の根本を使って、魚の頭を背側から切ります。半分ほど切ったところで、頭をちぎるように引っ張ると、頭が取れるのと一緒に内臓も取れます。内臓が途中で切れないように、ゆっくり引っ張ってください。

内臓を取った後は、空っぽになったお腹の中も水洗いしましょう。

お腹を開く場合

お腹を開いて内臓をしっかり出したい場合は、まず、頭をスパッと切り落としてしまってください。
頭を落としたら、次にお腹を切りましょう。魚の頭の方からはさみを入れれば、簡単にお腹を開くことができます。

切った後は、指でかき出すようにすると内臓がきれいに取れます。そんなにゴシゴシする必要はありませんよ。

開き終わったら冷やす

小魚は傷みやすいので、開き終わったら氷水にさらして冷やしましょう。

1匹あたりの下処理は、1分もかからずにできますが、いっぱい釣れると、それなりに時間がかかります。

調理の際、氷水から出したら、キッチンペーパーやタオルで水気をふき取りましょう。
お腹のなかも忘れずに!

めざしにする場合(頭をのこす)

めざしにする場合は、頭を落とさず、残しておきましょう。でも、内臓はとりましょう。内臓が残っていると、臭みのもとになりますからね。

カマの部分をつまんでゆっくり引っ張ると、エラが外れて、そのまま内臓も一緒にでてきます。途中でちぎれないようにゆっくり引っ張ると、内臓の大部分はとれます。

途中でちぎれて多少残った場合でも、干して乾燥させるので、そんなに気にする必要はありません。

 

以上、下処理の仕方についてでした~。